こんにちは、なべです。
先日とある大型家電量販店に遊びに行った時にとても気になるアイテムを見つけてしまいました。
それがZENDURE(ゼンデュア)というブランドから発売されている小型大容量のモバイルバッテリー「SuperMini」。
僕自身かなり魅力的なモバイルバッテリーと思えたので、この記事で皆さんにご紹介をしたいと思います。
スポンサーリンク
1.気になったモバイルバッテリー
モバイルバッテリーの名前は ZENDUREの「SuperMini」です。※ 公式サイトは →→こちら←← をクリック
RIMOWAのスーツケースを彷彿とさせるデザインで、大きさも手のひらサイズと携帯性も抜群!
また、このSuperMiniのシリーズはカラーが7色展開(ホワイト・シルバー・ブラック・ブルー・ミント・パープル・ピンク)なので、男性だけでなく女性にも選びやすいようラインナップされています。
スポンサーリンク
2.ZENDURE SuperMiniのスペック
ZENDURE SuperMiniの気になるスペックは次の通りです。
・大きさ:高さ79mm×幅56mm×厚み26mm 180g
・容 量:10,000mmAh
・端 子:USB-A端子×1、USB-C端子×1
・出 力:USB-A 最大18W、USB-C 最大20W(PD対応)
-
3.店頭で見ていて感じたメリット
店頭で見たり調べたりして感じたメリットをお伝えします。
3-1.大容量なのにとてもコンパクト
10,000mmAhという大容量なのに本体はタバコの箱ぐらいの大きさしかありません。なので、持ち運びにとても適していると感じました。他メーカーの10,000mmAhクラスのバッテリーと比較しても最小レベルだと思います。
3-2.デザインが魅力的
RIMOWAのスーツケースに似たデザインがとても格好いいし所有欲を満たしてくれそうです。このデザイン製は他メーカーにはないアドバンテージだと思います。加えてカラーパリエーションが豊富なので、格好良いと可愛いを両立しているのも良いですね。
3-3.パススルー充電に対応
このバッテリーは機器を充電しながらバッテリー本体も同時に充電できるパススルー充電に対応しています。この機能を使ううえで良いなと思ったところは、USB-C端子が上面でUSB-A端子が下面に有る点です。給電側のケーブルが上で充電側のケーブルが下にくることで、ケーブル長を最大限に活かすことができます。端子の配置もよく考えられていますね。
3-4.20Wの高出力
USB-C端子からは20Wで出力することが可能です。20W出力有るとMacbook Airであれば充電できるそうです。これだけ高出力だと万が一の時に助かるかもしれませんね。
3-5.低電流充電モードで充電できる
X-Chargeモードという低い電流での充電機能も備えています。充電に大きな電流を必要としないような小さい機器(ハンズフリーイヤホン等)に負担を掛けずに充電することが出来ます。この辺の配慮も嬉しいですね。
スポンサーリンク
4.ちょっと気になった点

店頭に並んでいたシルバーカラーのSuperMiniについて、傷がかなり付いており角の塗装が剥げていました。このバッテリーはRIMOWAのスーツケースのようなデザインなので、僕が買うとしたらシルバーを選ぶと思いますが、色によって傷が付きやすそうなのが少し気になりました。この点については購入して使ってみないと分かりませんが、カラーを選ぶとしたらミントやピンクのようなパステルカラーの方が傷が目立ちにくいかもしれません。
スポンサーリンク
5.ZENDUREは大容量のバッテリーが充実
ZENDUREのモバイルバッテリーには、スティック状で5,000mmAhの小さいものから19,200mmAh〜26,800mmAhの大容量ものものまで一通りラインナップされています。コンセントに差すUSB充電器もいくつか種類があるのですが、どれもRIMOWA製スーツケースのような見た目で統一感があります。充電ケーブルも販売していますので、充電周りをZENDUREで揃えるのも良いかもしれませんね。
26,800mmAhクラスになるとかなり大きいので、ご購入される際は必ず実機を確認されることをおすすめします。
ZENDURE SuperTank Pro Polymer
ZENDURE SuperTank S4
気になる方は是非チェックしてみて下さい
ありがとうございました。