こんにちは、なべです。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
今日はとある文房具件本屋さんに奥さんと行ったのですが、その時にふと目に止まったあるものを衝動買いしてしまいました。
スポンサーリンク
1.今回買ったもの

グリーンベルのNose Hair Trimmer SE-017 いわゆる鼻毛カッターです。(笑)
家電量販店等で売られている、電池を入れて動く電動式の鼻毛カッターが一般的かと思いますが、これは手動式です。
グリーンベルは匠の技シリーズという高級爪切りを数多く取り扱っているメーカーで、この鼻毛カッターはその高級爪切りと並んで陳列されていた商品でした。
匠の技が光っていそうで長く使えると思い、今回買って使ってみることにしました。
スポンサーリンク
2.いざ開封

中身は本体と刃の部分を保護するキャップのみで至ってシンプル、キャップは刃と反対側のお尻の部分にはめて、ボールペンのように使うことが可能です。
本体はとてもコンパクトで、大きさ的にはタバコ2本分ぐらいのイメージです。

使い方は簡単で、刃を鼻の穴に入れてお尻の部分を左右に手で回転させることで内側の刃が回転し、鼻毛をカットすることができるというものです。
電池を必要としないので、回転する力が弱くなって全然カットできないといった不具合が発生することは有りません。

お尻の赤い部分は栓になっていて、たまった毛くずをここから排出します。電気を一切使っていないので、水洗いすることももちろん可能です。

この赤い部分は特に何も機能は有りません。

一番重要な刃の部分はこんな感じ。外側の刃と回転する内側の刃は分厚くかなりしっかりしています。
こんな刃に挟まれたら鼻毛たちはひとたまりも有りませんね。
使い方は至ってシンプルで、鼻の穴に金属の刃を突っ込んで回転操作部分をグリグリ回すだけ。外側の刃と内側の刃で刈り取られた鼻毛が本体の中に溜まるので、後の始末は本体内の毛くずを取り除くことで簡単に行えます。本体がとても小さくて持ち運びしやすいので、お出掛け先で鼻毛が出ていることが判明したとしても直ぐに対応が出来ます。
僕は目薬やコンタクト用品、耳かき等を小銭入れサイズのポーチに入れて持ち歩いているのですが、今回からこの鼻毛カッターもスタメン追加しました。ポーチ自体が小さいので収納力があまりないのですが、鼻毛カッター本体がとてもコンパクトなので難なく収納することができました。

スポンサーリンク
3.手動式であることのメリット
鼻毛カッターが電動式ではなく手動式であることのメリットは下記だと思います。
3−1.電池切れの心配が無い!
電動式は内蔵バッテリーもしくは乾電池で動くわけですが、当然のことながらバッテリーがなくなってしまうと使うことが出来ません。その点、手動式はバッテリー切れを起こして使えないという事態が発生しないので、いつでも気軽にパッと取り出して使うことが出来ます。
手動式は面倒くさいのでは?と考えてしまう方がいるかもしれませんが、鼻毛カッターの使用時間はせいぜい15秒〜30秒ぐらいなので、僕は手動式で不便を感じることはほぼ有りませんでした。
3−2.本体が小さい!
手動式はバッテリーや刃を動かすモーター部分がない為、本体がとても小さくてコンパクトです。なので気軽にポーチ等に入れて持ち運ぶことができます。お出掛け先で「鼻毛が出てる!」といった場合でも即座に取り出して対応出来るのが嬉しいですね。
3−3.故障なく長く愛用できる!
電動式はモーターの故障やバッテリーの劣化といったリスクがあるかと思いますが、手動式には電動式が抱える故障リスクがありません。
また、手動式は刃の部分が電動式とは違ってとてもしっかりとした造りになっているので、長い期間故障なく使い続けることができると思います。
匠の業が光る手動式鼻毛カッター、是非あなたの良き相棒として下さい。
スポンサーリンク
4.鼻毛の手入れは男の身だしなみ

今回購入した鼻毛カッターのご紹介でした。
何故か鼻毛って知らない間に伸びて鼻からはみ出していますよね。何回カットしても2日目の朝にはしぶとく復活しています。
昨今はコロナの影響でマスク生活が続いているので、鼻毛がはみ出していても人に気づかれにくい世の中ですが、ふとした瞬間に見られてしまう可能性がありますので、しっかりとケアするようにしましょう。
ありがとうございました。