ガジェットに関すること ケーブル

【充電するときにコードが邪魔にならない!】180度曲がるUSB-Cケーブルのレビュー

回転式USBケーブル

なべちゃん【nabechag】

関西在住40代の2人の子持ち、西日本を中心に仕事で飛び回っている。 高校は京都、大学は大阪、就職は関東、回り回って今は関西に居住中。 趣味は家電量販店巡りとホームセンター巡りと旅行、そして投資。 嫌いなものは虫。 自分の生活が少しでも良くなればと、日々情報を模索中。 ※トップページの写真は故郷の天橋立

こんにちは、なべです。

皆さんはスマホや携帯ゲーム機を充電しながら使おうとしたとき、充電用のコードが邪魔に感じたことはありませんでしょうか?

コードが真っ直ぐ伸びていると手で持った時に邪魔になりますし、コネクタやケーブルに無理な力が加わって故障の原因にもなったりします。

いざ充電しようとケーブルを繋いでも、断線していたりコネクタの部分で接触不良を起こしていたりと、上手く充電されないトラブルを経験された方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな充電時の様々なお悩みを解決してくれる便利なケーブルをご紹介します。

この製品はこんな方におすすめ!

・充電しながらゲーム機やスマホを使う機会が多い方

・充電時のケーブルの出っ張りが邪魔だと感じている方

1.ご紹介するケーブル

1−1.外観

スイングケーブル

今回購入したのは多摩電子工業製の「回転式USBケーブル C to C 1.0m」です。パッケージには「ぐるっと180°コネクタ先端が回転」と書いてありますね。

スイングケーブル

開封してみるとこんな感じ。ケーブルの表面はナイロン素材が採用されているので耐久性も高そうです。

スイングケーブル

ケーブル先端はどちらもUSB-Cコネクタで、片側のコネクタが180°左右に回転します。

1−2.コネクタの回転部

スイングケーブル

真っ直ぐに伸ばした状態がこちら、先端を右に曲げてみると

スイングケーブル

このように90°コネクタ部分が曲がります。この状態から左に曲げてみると

スイングケーブル

ここまで曲がります。「180°回転」は伊達ではないですね。

1−3.ケーブルのスペック

多摩電子工業製の回転式USBケーブルのスペックについて下記の表にまとめました。

重  量約34g
長  さ1.0m
定格出力20V/5A 100W
USB規格USB2.0
通信速度480Mbps
材  質コネクタ部:ポリカーボネート+ABS樹脂、アルミ 
ケーブル被服:ポリ塩化ビニル

このケーブルは充電だけでなくデータ転送も可能で、USB PD(Power Delivery)にも対応しています。また、最大出力が100Wの超急速充電に対応しているので、タブレットだけでなくノートパソコンの充電に使うことも可能です。

多摩電子工業製以外にも同スペックのケーブルが多数販売されていますので、他のケーブルについてもチェックしてみて下さい。

2.ケーブルを使ってみる

2−1.ニンテンドーSWITCHで使う

ニンテンドーSWITCHに接続して使ってみました。

まずは普通のUSB-Cケーブルを接続した場合

スイングケーブル

これだと手間に真っ直ぐケーブルが出ていて邪魔ですし、コネクタ部分に無理な力が加わりやすいので、接触不良等の故障の原因にも為りかねません。

ここに回転式USBケーブルを使うと

スイングケーブル

真っ直ぐに接続するパターンの他に

スイングケーブル

左に折り曲げるパターンと

スイングケーブル

右に折り曲げるパターンと両方が可能。このようにすることでケーブルがゲーム機本体に対して平行になるので、ケーブルが邪魔にならずゲームがし易くなります。また、コネクタの接続部への負担がかなり軽減されるので、接触不良等の故障のリスクを少なくすることができます。

2−2.iPadで使う

次にiPad Proで使ってみました。

まずは普通のUSB-Cケーブルを接続した場合

iPadで使ってみる

この場合も真っ直ぐに出ているケーブルが邪魔で、iPadを横にして動画を見るとき等かなり持ちにくいです。

ここで回転式USBケーブルを使うと

iPadでスイングケーブルを使う

下からケーブルを這わせるパターンと

iPadでスイングケーブルを使う

上からケーブルを這わすパターンどちらも可能なので

iPadでスイングケーブルを使う

どちらのパターンでも

iPadをスイングケーブルで使う

ケーブルの接続部分が手の中にスッポリと収まって持ちやすくなります。また、iPadをスタンドに立てた場合でもiPadに対して平行にケーブルが沿うので、見た目がかなりスマートになりますよ。

2−3.番外編

最後に僕が愛用しているMagSafe対応のモバイルバッテリー「Anker 622 Magnetic Battery Mag Go」で使ってみました。

このバッテリーの欠点として、パススルー充電をしながらスタンド機能を使おうとしたとき、コネクタ部が下側にくるのでケーブルが差せないという問題がありました。(改良版ではコネクタ部がサイドに変更されたので、この欠点は解消されています)

この回転式USBケーブルでこの欠点を解消できないか試してみました。

スイングケーブルをAnker 622 Magnetic Battery Mag Goで使う

ちょっと浮いていますけど何とか使えていますね。

Anker 622 Magnetic Battery Mag Goでスイングケーブルを使う

ちょっと無理矢理な方法では有りますが、このような使い方も出来なくはないことが分かりました。

3.回転式USBケーブルを使うメリット

180度回転式USBケーブルを使うメリットについてまとめました。

・状況に応じてケーブルの向きを変えることが可能

充電したい機器に向けて真っ直ぐにケーブルを接続するのはもちろんのこと、様々な方向から状況に応じてケーブルの角度を変えることが可能になります。なので、パーテーションで区切られるなどして幅が狭いスペースで機器を充電する場合でも、このケーブル1本で対応することができます。出張用のケーブルとしては最適かなと思います。

L字に特化したケーブルも有りますが、回転式の方が様々なシチュエーションに対してフレキシブルに対応できます。

・機器の故障リスクを減らせる。

機器に接続したときにコネクタの出っ張りが最小限になるので、外部からの力によるコネクタへの負担が軽減されて故障リスクを抑えることが出来ます。

うちの子供がニンテンドーSWITCHを充電しながら遊んでいる時に、コネクタ部分が膝や机の上に押されて曲がりそうになっているのをよく見ます。あの状態を続けているとコネクタの根元でケーブルが断線するか、最悪の場合本体側のポートが壊れてしまう可能性があります。本体側が壊れたら修理代がかなり掛かりますので、このようなケーブルで故障リスクを低減させておくのが良いと思います。

・これ一本で色んなことができる。

多摩川電子工業製の回転式USBケーブルは100W出力に対応しているので、100W出力の充電器を使ってUSB-Cケーブルで充電できるものであれば、ノートパソコンを含めてほとんどの機器を充電することが可能です。

また、充電特化ではなくてデータ通信にも対応しているケーブルなので、スマホやタブレットのデータをパソコンに転送するなどの用途にも使えます。僕の会社では支給のiPadの中のデータをパソコンに転送する場合、ネットワーク経由だとかなり時間が掛かってしまうので、このケーブルはかなり重宝していますよ。

4.回転式USBケーブルのデメリット

180度回転式USBケーブルのデメリットについてもお伝えします。

・回転機構に故障リスクがある

コネクタ部分に可動機構があるということは、やはりこの部分に故障リスクが少なからず存在します。また、通常のUSB-Cコネクタよりも手前・奥方向への曲げに対する強度はどうしても落ちてしまうのも事実です。

ただ、ケーブルが壊れても機器本体が故障するよりは被害は最小限に済みますので、考え方次第かなと思います。

・コネクタ部分が大きくなる

回転機構がある為にどうしてもコネクタ部分が少し大きくなってしまいます。90度の角度で決まった方向にしか使わないというニーズであれば、L字に特化したケーブルの方がコネクタ部分が小さいので良いかもしれません。

ただ、シーンに応じて柔軟に使いたいというニーズであれば、やはり回転式USBケーブルの方が便利かなと思います。

5.まとめ

以上、180度回転式USBケーブルについてお伝えしました。

回転式USBケーブルは、家の中だけでなく職場や出張先など色々な場面で使えて、状況に応じてケーブルの方向を変えることが出来るとても便利なケーブルです。

1本持っておいて損はないケーブルなので、この機会に是非チェックしてみて下さい。

ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべちゃん【nabechag】

関西在住40代の2人の子持ち、西日本を中心に仕事で飛び回っている。 高校は京都、大学は大阪、就職は関東、回り回って今は関西に居住中。 趣味は家電量販店巡りとホームセンター巡りと旅行、そして投資。 嫌いなものは虫。 自分の生活が少しでも良くなればと、日々情報を模索中。 ※トップページの写真は故郷の天橋立

-ガジェットに関すること, ケーブル